
オダマキ(苧環)は、下にうつむくような咲く花姿がかわいい宿根草です。
日本原産のオダマキと、ヨーロッパなどが原産の西洋オダマキに大別されます。
<オダマキ(苧環)について>
| 別名 | イトクリソウ(糸操草)、アクイレギア |
| 学名 | Aquilegia |
| 英名 | Columbine |
| 分類 | キンポウゲ科オダマキ属 |
| 開花時期 | 5月~6月 |
| 花言葉 | 「勝利」「愚か」 |
| 基本情報 | オダマキの花名は、花の形が麻糸を巻いた苧環(おだまき)に似ていることによります。 日本では北海道から本州中部にミヤマオダマキが分布し、高山帯で見ることができます。 |
<オダマキ(苧環)のフリーイラスト素材>
<関連フリーイラスト素材>














