3.もの / Object 

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 梅干し

    ウメボシ(梅干し) / Pickled plum

       梅干しは、青梅を塩漬けにして日に干した保存食品です。色付けする赤紫蘇は、殺菌効果もあります。   <梅干しのフリーイ…

  2. ナットウ(納豆)・生卵

    ナットウ(納豆) / Natto

       ナットウ(納豆)は、大豆を原料とする発酵食品です。糸引き納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加え、発酵させます。   <ナッ…

  3. 豆腐(冷奴)

    トウフ(豆腐) / Tofu

       トウフ(豆腐)は、大豆を煮て漉し、苦汁などで固めた食品です。木綿豆腐・絹ごし豆腐などがあります。    <トウフ(豆…

  4. ストロベリージャム(イチゴジャム)

    ジャム / Jam

    ジャムは、果物を砂糖で加熱した保存食品です。砂糖が水分を抱え込むことで、腐敗を遅らせます。 <ジャムのフリーイラスト…

  5. ショウユ(醤油)

    ショウユ(醤油) / Soy sauce

       日本で最も重要な調味料の一つ、ショウユ(醤油)。大豆や小麦などを原料とし、発酵させてつくられます。   <ショウユ(…

  6. ピーナッツ(落花生)

    ピーナッツ(落花生) / Peanut

       ピーナッツはナッツと名につきますが、マメ科の植物です。落花生や南京豆とも呼ばれます。   <ピーナッツ(落花生)のフ…

  7. ピスタチオ

    ピスタチオ / Pistachio

    生食だけでなく、お菓子にも利用されるピスタチオ。西アジア原産で、古くから地中海沿岸で栽培されていました。 <ピスタチ…

  8. アケビ(木通)

    アケビ(木通) / Akebi

       アケビ(木通)は山野に生え、蔓が樹木などに絡みながら生長します。秋に果実が熟して縦に口を開ける様子から、「開け実」…

  9. ナメコ(滑子)

    ナメコ(滑子) / Nameko

      ナメコ(滑子)は粘質に覆われた食用キノコです。「ナメタケ」と呼ばれることもあります。   <ナメコ(滑子)のフリーイ…

  10. マイタケ(舞茸)

    マイタケ(舞茸) / Maitake

      日本で親しまれるキノコの一つ、マイタケ(舞茸)。名前は「見つけると舞い上がって喜ぶ」ことによるという説があります。 …

  11. クレソン

    クレソン / Watercress

    意外と身近な水辺にも生えているクレソン。別名でオランダガラシ、ミズガラシとも言います。 <クレソンのフリーイラスト素…

  12. パクチー

    パクチー / Coriander

       タイ料理に使われる食材として欠かせないパクチー。中華料理では香菜、西洋料理ではコリアンダーとも呼ばれます。   <パ…

  13. 長財布・一万円紙幣

    財布 / Wallet

       長財布や折り畳み財布、がま口などの種類がある財布。がま口はヨーロッパ発祥で、明治時代に日本に伝わりました。   <財…

  14. 虫眼鏡

    虫眼鏡 / Magnifying glass

      小さな物体を凸レンズで拡大して見ることができる虫眼鏡。拡大鏡やルーペとも呼ばれます。   <虫眼鏡のフリーイラスト素…

  15. 角印

    角印 / Square seal

       角印は、「会社印」や「社判」などとも呼ばれる、四角形の印鑑です。請求書や契約書など、企業が発行する文書に押されます…

  16. ハンコ(判子)

    ハンコ(判子) / Seal

    契約や取引への同意を確認するために利用されるハンコ(判子)。個人で使用するハンコは、主に実印・銀行印・認印の3種類です…

  17. 精油(エッセンシャルオイル)

    精油 / Essential oil

       アロマテラピーや美容などに用いられる精油。バラやラベンダーなどの植物から得られる芳香のある揮発性のオイルです。   …

  18. 針山

    針山 / Pincushion

        針山は裁縫用の針を置いておくための道具です。針刺しやピンクッションなどとも呼ばれます。   <針山のフリーイラスト…

  19. 日焼け止めクリーム

    日焼け止めクリーム / Sunscreen cream

      日焼けや紫外線による肌老化の予防のために使われる日焼け止めクリーム。サンスクリーン剤や日焼け止めとも呼ばれます。   …

  20. 天秤

    天秤 / Balance

       天秤は、てこの原理を利用して質量を測定する器具です。両者の優劣などを比較する、二者択一のイメージにも利用されます。…

 

スポンサーリンク


 

スポンサーリンク


  1. シャベル・スコップ(ガーデニング)

    シャベル・スコップ / Shovel and scoop

  2. コンパス

    コンパス / Compass

  3. ペンケース・鉛筆

    ペンケース / Pencil case

  4. 音符形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(音符記号形) / Separate frame(Musical n…

  5. ハート形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(ハート形) / Separate frame(Heart)

  6. トランプ記号の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(トランプ記号形) / Separate frame(Playi…

  7. 蝶々形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(チョウ形) / Separate frame(Butterfly)

  8. サクラ形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(サクラ形) / Separate frame(Sakura)

  9. ウメ形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(ウメ形) / Separate frame(Ume)

  10. 葉っぱ形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(葉形) / Separate frame(Leaf)

 

スポンサーリンク


  1. 夏の飾り罫線(ハイビスカスの花)

    飾り罫線(夏) / Line (Summer)

  2. アサガオ(朝顔)の風景

    アサガオ(朝顔)の風景 / Morning glory

  3. 罫線入り便箋テンプレート(インコ)

    罫線入り便箋 / Letter paper

  4. 季節はがきのテンプレート(横書き用のアイスティー)

    季節のはがき(夏) / Seasonal postcard(Summer)

  5. ブランク横はがき(バラとレース枠)

    文字なしブランクはがき / Blank card

  6. ブーゲンビリア

    ブーゲンビリア / Bougainvillea

  7. 七夕

    七夕 / Tanabata

  8. 打ち上げ花火

    花火 / Firework

  9. 花火大会(打ち上げ花火)

    花火 / Firework

  10. 夏の風景(ヒマワリ畑)

    夏の風景 / Summer

 

スポンサーリンク