3.もの / Object 

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. チリトリ(塵取り)

    チリトリ(塵取り) / Dustpan

       掃き掃除をする際、ごみを捨てるために利用されるチリトリ(塵取り)。主にホウキと一緒に使うことが多い掃除道具です。  …

  2. ゴミ箱

    ゴミ箱 / Trash can

       不要なごみを入れて一時的に集めておくゴミ箱。日々の暮らしを清潔に保つために必要なアイテムです。   <ゴミ箱のフリー…

  3. 付箋

    付箋 / Sticky note

       本や用紙などの必要箇所の目印や、簡易的なメモに利用できる付箋。3Mのブランド名である「ポストイット」ともよく呼ばれ…

  4. 絵筆

    絵筆 / Paintbrush

       絵筆は絵を描く際に使う筆です。さまざまな毛の種類や穂先の形状があります。   <絵筆のフリーイラスト素材> <関連…

  5. パレット

    パレット / Palette

       絵の具を溶いたり混ぜたりするために用いるパレット。木製、プラスチックや金属などの素材があります。   <パレットのフ…

  6. スケッチブック

    スケッチブック / Sketchbook

    スケッチをするための画用紙がまとめられたスケッチブック。枠素材のイラストとしても利用できます。 <スケッチブックのフ…

  7. ジョウロ(如雨露)

    ジョウロ(如雨露) / Watering can

       植木の水やりなどに使われるジョウロ(如雨露)。室内の観葉植物や庭先で活躍します。   <ジョウロ(如雨露)のフリーイ…

  8. 新聞

    新聞 / Newspaper

       新聞は、日刊や週刊などの定期刊行物です。日本に新聞が誕生したのは1860年代にのことで、江戸や大坂などで出現しました。…

  9. 雑誌

    雑誌 / Magazine

       雑誌は、定期的に刊行される出版物です。発行周期によって、週刊・旬刊・隔週刊・月刊・隔月刊・季刊・年刊に分類できます…

  10. エッグベネディクト

    エッグベネディクト / Eggs benedict

      朝食やブランチに食べられるエッグベネディクト。パンにポーチドエッグやベーコンなどを載せ、ソースをかけて作られます。 …

  11. オランジェット

    オランジェット / Orangette

      チョコレートで包んだ、オレンジの砂糖漬けのオランジェット。輪切りスライスのものや、棒状にした皮部分を使用したものが…

  12. カステラ

    カステラ / Castella

       カステラは小麦粉・卵・砂糖などを混ぜて焼いたスポンジ状のお菓子です。16世紀にポルトガルから日本に伝わりました。   …

  13. ハチミツ(蜂蜜)

    ハチミツ(蜂蜜) / Honey

       ミツバチが花から集め、巣に蓄えるハチミツ(蜂蜜)。1匹のミツバチが1日に集める蜜は、1gにも満たない量です。   <ハチ…

  14. オリーブオイル

    オリーブオイル / Olive oil

      オリーブの果実から得られるオリーブオイル。酸化しにくいオレイン酸を豊富に含んでいます。   <オリーブオイルのフリー…

  15. パセリ

    パセリ / Parsley

       セリ科の多年草、パセリ。鮮やかな緑色で、料理の添え物としてもよく利用されます。   <パセリのフリーイラスト素材> …

  16. インゲンマメ

    インゲンマメ / Kidney beans

    隠元禅師が中国から伝えたという説もあるインゲンマメ。インゲンマメの若さやを食べるのがサヤインゲンです。 <インゲンマ…

  17. スナップエンドウ

    エンドウ(豌豆) / Pea

       サヤエンドウ、スナップエンドウ、グリーンピースは、すべてエンドウ(豌豆)です。豆苗もエンドウの若芽で、スプラウトの…

  18. エコバッグ(買い物袋)

    エコバッグ / Eco bag

       エコバッグは、レジ袋の代わりに利用される買い物用のバッグです。環境保護運動の一環として広がりました。    <エコバ…

  19. ボストンバッグ

    ボストンバッグ / Boston bag

    ボストン大学の学生が使い始めたことが名前の由来のボストンバッグ。多くはスポーツや旅行用に利用されます。 <ボストンバ…

  20. ものさし

    定規 / Ruler

      直線や曲線を描くために用いる定規。一方、ものさしは長さを測るための道具です。   <定規のフリーイラスト素材> <関…

 

スポンサーリンク


 

スポンサーリンク


  1. ペンキ缶

    ペンキ / Paint

  2. 段ボール箱

    段ボール / Cardboard

  3. スリッパ

    スリッパ / Slipper

  4. シャベル・スコップ(ガーデニング)

    シャベル・スコップ / Shovel and scoop

  5. コンパス

    コンパス / Compass

  6. ペンケース・鉛筆

    ペンケース / Pencil case

  7. 音符形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(音符記号形) / Separate frame(Musical n…

  8. ハート形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(ハート形) / Separate frame(Heart)

  9. トランプ記号の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(トランプ記号形) / Separate frame(Playi…

  10. 蝶々形の分割枠(一文字フレーム)

    分割枠(チョウ形) / Separate frame(Butterfly)

 

スポンサーリンク


  1. 夏の飾り罫線(ハイビスカスの花)

    飾り罫線(夏) / Line (Summer)

  2. アサガオ(朝顔)の風景

    アサガオ(朝顔)の風景 / Morning glory

  3. 罫線入り便箋テンプレート(インコ)

    罫線入り便箋 / Letter paper

  4. 季節はがきのテンプレート(横書き用のアイスティー)

    季節のはがき(夏) / Seasonal postcard(Summer)

  5. ブランク横はがき(バラとレース枠)

    文字なしブランクはがき / Blank card

  6. ブーゲンビリア

    ブーゲンビリア / Bougainvillea

  7. 七夕

    七夕 / Tanabata

  8. 打ち上げ花火

    花火 / Firework

  9. 花火大会(打ち上げ花火)

    花火 / Firework

  10. 夏の風景(ヒマワリ畑)

    夏の風景 / Summer

 

スポンサーリンク