ハコネウツギは日本に自生する花木です。
白、ピンク、赤の3色の花が同じ枝先に集まって咲きます。
<ハコネウツギ(箱根空木)について>
学名 | Weigela coraeensis |
分類 | スイカズラ科タニウツギ属 |
開花時期 | 5月~6月 |
基本情報 | ハコネウツギの名前は、箱根に生えるウツギということで名づけられました。 実際は箱根には少なく、日本の海岸近くに自生します。 花の色が白からピンク、赤色と変化することが特徴です。 |
<ハコネウツギ(箱根空木)のフリーイラスト素材>
<関連フリーイラスト素材>
・代表的な春の花(背景なし)
→ アネモネ / Anemone
→ ガーベラ / Gerbera
→ シロツメクサ(白詰草) / White clover
→ スミレ(菫) / Violet
→ タンポポ(蒲公英)/ Dandelion
→ チューリップ / Tulip
→ ナデシコ(撫子)/ Pink
→ ナノハナ(菜の花)/ Flowering mustard
→ バラ(薔薇) / Rose
→ フジ(藤)/ Wistaria
→ ボタン(牡丹)・シャクヤク(芍薬) / Peony
・春の風景(背景あり)
→ 春 / Spring