雑貨 / Goods
-
植木鉢 / Flower pot
樹木や草花などを植えるための植木鉢。素焼きの鉢、陶器やプラスチックなど、さまざまな素材があります。 <植木鉢の…
-
ティッシュペーパー / Tissue paper
日々の生活に必要不可欠なティッシュペーパー。原材料のパルプは、主に木材から取り出した繊維です。 <ティッシュペー…
-
クレジットカード / Credit card
クレジットカードは、キャッシュレス決済の一つです。商品やサービスの購入代金を後から支払うことができます。 <クレ…
-
銀行通帳 / Bankbook
預金の受入れや払戻しの証拠書として発行される銀行通帳。近年は紙の通帳を発行せず、Web通帳の利用が増えています。 …
-
リードディフューザー / Reed diffuser
アロマオイルを手軽に取り入れることができるリードディフューザー。リードで吸い上げたアロマオイルが気化し、香りが広が…
-
アロマキャンドル / Aroma candle
精油などの香りを楽しめるアロマキャンドル。リラックスやリフレッシュ効果、消臭の効能もあります。 <アロマキャンド…
-
ホウキ(箒) / Broom
電気を使わず、静かに掃除できるホウキ(箒)。シュロ、ホウキギ、シダなどさまざまな素材があります。 <ホウキ(箒)…
-
チリトリ(塵取り) / Dustpan
掃き掃除をする際、ごみを捨てるために利用されるチリトリ(塵取り)。主にホウキと一緒に使うことが多い掃除道具です。 …
-
ゴミ箱 / Trash can
不要なごみを入れて一時的に集めておくゴミ箱。日々の暮らしを清潔に保つために必要なアイテムです。 <ゴミ箱のフリー…
-
付箋 / Sticky note
本や用紙などの必要箇所の目印や、簡易的なメモに利用できる付箋。3Mのブランド名である「ポストイット」ともよく呼ばれ…
-
絵筆 / Paintbrush
絵筆は絵を描く際に使う筆です。さまざまな毛の種類や穂先の形状があります。 <絵筆のフリーイラスト素材> <関連…
-
パレット / Palette
絵の具を溶いたり混ぜたりするために用いるパレット。木製、プラスチックや金属などの素材があります。 <パレットのフ…
-
スケッチブック / Sketchbook
スケッチをするための画用紙がまとめられたスケッチブック。枠素材のイラストとしても利用できます。 <スケッチブックのフ…
-
ジョウロ(如雨露) / Watering can
植木の水やりなどに使われるジョウロ(如雨露)。室内の観葉植物や庭先で活躍します。 <ジョウロ(如雨露)のフリーイ…
-
新聞 / Newspaper
新聞は、日刊や週刊などの定期刊行物です。日本に新聞が誕生したのは1860年代にのことで、江戸や大坂などで出現しました。…
-
雑誌 / Magazine
雑誌は、定期的に刊行される出版物です。発行周期によって、週刊・旬刊・隔週刊・月刊・隔月刊・季刊・年刊に分類できます…
-
エコバッグ / Eco bag
エコバッグは、レジ袋の代わりに利用される買い物用のバッグです。環境保護運動の一環として広がりました。 <エコバ…
-
ボストンバッグ / Boston bag
ボストン大学の学生が使い始めたことが名前の由来のボストンバッグ。多くはスポーツや旅行用に利用されます。 <ボストンバ…
-
定規 / Ruler
直線や曲線を描くために用いる定規。一方、ものさしは長さを測るための道具です。 <定規のフリーイラスト素材> <関…
-
蛍光ペン / Highlighter
大事な箇所を目立たせる蛍光ペン。蛍光物質によって、インクが光って見えます。 <蛍光ペンのフリーイラスト素材> <関連…